奈良産業大学 全学部 教養科目
地理学:地域研究の基礎
2002年度

講義概要  ある地域の研究をしようとする時,その地域の自然環境と歴史的変化を踏まえ,さまざまな分野の人間活動を把握することによって,その地域の実像にさらに近づくことができる。その際,広い分野を対象とする地理学はその手がかりとなり,基礎的なツールともなる。地理学の授業では,具体的な事例を通して地理学のさまざまな分野について解説する。
 授業では,まずはじめに地理学の枠組みについて述べた上で,地域を把握するための基礎資料となる地図についてふれる。そして,人間活動が行われる場としての自然環境をあつかう自然地理の分野から,地形,気候などについて取り上げる。また,人間活動をあつかう人文地理の分野からは,農業,工業,商業,都市と村落,交通について,事例を通して迫っていく。また,地域の過去の姿や歴史的変遷についてあつかう歴史地理の分野からは,条里制,古代日本の都市について取り上げる。地域研究では,アメリカ合衆国ハワイ州と兵庫県北部のスキー観光地域を事例として,地理的な見方でそれぞれの地域の実像の把握に迫る。なお,授業の中では,地域研究に必要な情報・資料の入手方法やその活用などについてもふれたい。ただし,時事的な話題に変更することがある。
授業計画  授業の計画はおおよそ次の通りである。
1.地理学とは
2.地図(地形図,新しい地図)
3.地形(近畿地方の地形,地すべり地形,奈良盆地の水害)
4.気候(地球の温暖化と都市の温暖化)
5.環境保全(海岸の保全)
6.農業・漁業の地理(日本の食料生産と食生活の変貌)
7.工業の地理(阪神工業地帯)
8.商業の地理(都市商業の多様化)
9.交通の地理(関西の鉄道の発達)
10.都市と村落の地理(京阪神大都市圏の形成,農山村の地域振興)
11.歴史地理(奈良盆地の条里制遺構,
12.古代日本の計画都市(藤原京・平城京・平安京の都市プラン)
13.ハワイ
14.兵庫県北部のスキー観光地域
履修上の
留意事項
教科書,配布プリントを用いながら,板書を中心に授業を行う。時々出席を取る予定。
教科書 橋本征治編『人文地理の広場』大明堂,2001年
参考書 適宜紹介する。
試験 前期・後期のそれぞれの試験(筆記)と出席点で総合評価する。

※試験以外は講義要項提出原稿より転載

一覧へ戻る