FAQ(よくある質問)
人間心理学科の特長は?
まず,規模の大きさが挙げられます。本学科には17名の教員,4名の実習助手がおり,心理臨床カウンセリングセンターには2名の臨床心理士がいます。教員の中に医師がいることも他の大学にはない大きな特長です。様々な分野の専門家たちが集まって「人間とは何か」を追究しています。4領域紹介
臨床心理士になれますか?
大学を出ただけでは臨床心理士にはなれません。第一種指定校として認定されている本学の大学院に進学すれば,臨床心理士の受験資格が取得できます。資格について/
大学院について
心理学で心の悩みは消せますか?
人間が生きている限り,悩んだり不安に思ったりすることは絶えずあります。もし悩みがなくなってしまったら,それはもはや生きているとはいえないかもしれません。臨床心理学領域での学びを通して,悩みをどう解決し乗り越えていくかを考えてみませんか?臨床心理学領域について知る
専門領域って入学時に決めるんですか?
専門領域に分かれるのは2年次の後期からです。1年次は4つの領域を幅広く学び,そこから自分の興味のある領域をしぼっていきます。学ぶにつれて入学時とは興味関心が変わっていくこともありますし,1年かけてじっくり考えていきましょう。また2年次後期以降でも他の領域の講義を受講することは可能です(実習を除く)。学科での4年間
実習のレポートが大変だと聞きました。
講義内でしっかりトレーニングします。また人間心理学科オリジナルテキスト「心理学マニュアル」では一章まるごとレポートの書き方に割いていますので参考になるはずです。心理学マニュアルとは?
先輩たちと交流はできますか?
人間心理学科のイベントは学生のボランティアスタッフである「ウェルカムスタッフ」が運営しています。「ウェルカムスタッフ」に入ると,新入生歓迎行事やオープンキャンパスなど様々な企画運営を通して様々な人と交流できます。ウェルカムスタッフとは?
公認心理師になるために必要な科目は?
神戸学院大学人文学部人間心理学科における,2017年9月15日現在の卒業生の公認心理師になるために必要な科目の取扱いについては下記の科目対応表を参照してください。
人文学部人間心理学科 科目対応表